CAD利用技術者試験2次元2級に合格する方法(2)

公式ガイドブック編

CADシステム

公式ガイドブクは重要な文字が太字になっておらずに覚えにくいです。しかも公式ガ

イドブックのCADシステムはどこの文章からでも問題が出ます。大げさに言うとすべて

記するのが良いとなりますが、現実的ではないのでポイントを押さえていきます。

CADシステムの問題は大まかにいえば文章の抜けたところを埋める問題文章にある単

語の意味を問う問題があります。え?そんなところが問題に出るの?という満点を取ら

さないための問題ではないかと思うようなところからも出されます。

  1. 一通り読む
  2. 問題を解く
  3. 問題の答え合わせをし、そのページに戻って再読
  4. 1に戻り問題を意識して読む(ここが出るんじゃないか、この単語が良く出る等)

この4つが大切です。

 

製図の知識

CADは製図をコンピューターでするということなので製図の知識は必須、むしろシステ

ムの知識よりも大事と言えます。これはもうただひたすらに覚えるしかありません。

図の知識や三角形四角形等の多角形の知識は、ひたすら覚えて問題を解いてどんな問題

が出るのかを覚えればいいのですが、投影図は考える力が必要になります。私は独学な

ので苦労したというか理解しづらかったのが、第一角法と第三角法でした。第一角法と

第三角法に関してはテキスト&問題集の方がわかりやすいでしょう。インターネットで

も検索すれば出てきます。投影図は選択する問題と実線や隠れ線が何本必要かを考える

問題があり、かなりの得点を占める問題でもあって、苦手だからとすべて落としてしま

うと合格はできないので、サンプル問題の問題は理解できるようにしておくのが良いで

す。投影図は答えを覚えてはいけない問です。図形に関しては中学校程度の数学の知

識が必要となってきます。三角関数も含めて数学の知識はこの試験というよりも仕事で

必要になると思うので、CADを仕事にしようとしている人はこの機会に勉強しておくと

良いです。

 

とにかく広範囲から様々な問題が出されるので、時間に余裕を持って勉強を進めていく

ことが合格への道だと思います。

 

次から章ごとに細かく解説していきます。

 

 

 

CAD教科書 CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎 テキスト&問題集 第2版

CAD教科書 CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎 テキスト&問題集 第2版

  • 作者:吉野 彰一
  • 発売日: 2018/11/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CAD利用技術者試験2次元2級に合格する方法(1)

CAD利用技術者試験2次元2級に合格する方法(1)

はじめに 

このブログで2次元CAD利用技術者2級に合格する方法を書いていきます。なぜブログを

書こうと思ったかというと、こういう覚え方をすればいいんだ、こういう問題の出し方

なんだ、などと自分なりに感じることがあり誰かに伝えたいという思いにかられたから

です。CAD自体全く初めての人、就職しながら、職業訓練に通いながら資格取得を目指

す人、色んな人に参考にしてもらえたらと思います。もちろん自分のやり方と違う、自

分には合わないと感じたらスルーしてもらっても構いません。利用できるところだけ

利用してもらっても構いません。またこの資格が役に立つのかどうなのかは後述しま

す。では私がどのように勉強していったかを書いていきます。

 

2次元CAD利用技術者2級とは

2次元CAD利用技術者2級は実技試験がなく筆記試験(60問)のみです。ただし筆記試験

といってもパソコンで答えを選択するものなので、パソコン操作は慣れておいた方がよ

です。複雑なことはできなくても問題ないのでdelete、back space、enter、numlock

の操作等理解しておけば試験会場のパソコンで慌てることもないと思います。そして実

際のCAD操作ですが少し操作しておくと有利ということだけは言っておきます。なぜか

というと試験でCAD操作をして作図する問題があり、実際の操作はないものの(筆記試

験なので当然)操作を選択して記述しなければいけないからです。私は無料のJw_cad

勉強したのでJw_cadで十分だと思います。(詳しくは知りませんが試験はAutoCADを基

本としているようで心配な方はAutoCADを触っておくといいでしょう。)

 

私が勉強した参考書

  1. CAD利用技術者試験2次元2級・基礎公式ガイドブック
  2. CAD利用技術者試験2次元2級・基礎テキスト&問題集
  3. やさしく学ぶJw_cad8(CAD操作を勉強しました)
  4. Jw_cad8製図入門(CAD操作を勉強しました)

 

 

 

この4冊です。私は全くの独学なので4冊購入しましたが、会社でCAD操作している人や

職業訓練の人などもCAD操作には慣れているでしょうから、3、4は不要でしょう。(職

業訓練についていけてないならば3を勉強するといいと思います。)1と2を両方買うこ

とをお勧めしますがお金の都合でどちらか一冊しか買えないならば、私は2をお勧めし

ます。理由はまず過去問が豊富ということ。過去問を解きながら進んでいくので勉強し

やすいと思います。次に問題の解説があるということ。1は問題に解説がついていない

ので自分で考えねばならず、独学の人だとわからなかったらわからずじまいになる可能

性があります。この2点から1冊しか購入できないのならば私は2をお勧めします。

 

 

本題に行きたいところですが次を見てください。

 

CADシステム分野・製図分野が各5割以上、および総合が7割以上を合格基準とします。
出題比率は、CADシステム:60%、製図:40%

 

 

これが2次元CAD利用技術者試験2級の合格基準になります。7割取ればいいというもの

ではなく、まんべんなく点を取る必要があります。じゃあどうすれば合格できるのかと

いうと、これだけは声を大にして言いたい!100点を取るつもりで勉強するのです。完

璧主義になれと言っているわけではなく、当然人間ですからうっかりミスやド忘れや全

くわからないことがあります。いろんなことで3割落としても100点を取るつもりでやれ

ば合格できるというわけです。私は何度も試験を受けるのが面倒くさいのと金銭的にも

負担ということもあって100点目指して勉強しました。そのおかげで無事合格すること

ができました。70点目指していて1割間違えると60点ですよね?少なくともサンプル問

題で100点を取れるようにしておきましょう。

 

さて今からどうやって勉強していったかを書いていきます。

 

勉強の進め方

さて私はまずCAD利用技術者試験2次元2級基礎公式ガイドブックをやりました。ざっと

目を通し問題をやり、答え合わせをしながら復習する。これが大切です。解説がないた

め自分でガイドブックを参考にしながら、どこが間違っていたのかを理解すること。過

去問は2次元2級のサンプル問題が2つ、基礎のサンプル問題が1つあるのですが2級も基

礎もやりました。そしてもう1周ガイドブックをやります。2周目となると問題の答えを

覚えていることもあって高得点が出ます。こんなの楽勝じゃないの?と天狗になってし

まったのですが、時間があったのでCAD利用技術者試験2次元2級基礎テキスト&問題

を購入し解いてみたところ、さっぱり解けなかったのです。テキスト&問題集を買って

よかったと思った瞬間でした。これが私がどちらか一冊しか選べないならばテキスト&

問題集を選ぶ理由でもあります。テキスト&問題集も2周やりました。こちらも2級のサ

ンプル問題が2つ、基礎が1つ巻末についています。(実はこのサンプル問題から本試験

にまるまる出た問題があったのでサンプル問題は絶対に完璧に解けるようにしておく

とをお勧めします。)両方を2周した後で仕上げにもう1周ずつやりました。実はテキス

ト&問題集の販売元翔泳社EXAMPRESS いつでもネット模試というネット模擬試験を

やっており(私は金をけちってやらなかったのですが・・・)画面を見る限り本試験と

同じなので、本試験の感じに慣れておきたい人はやっておくといいと思います。実際私

は本試験で画面操作に一瞬戸惑いました。

 

参考書が1冊3000円程度することと、受験料も6050円(税込)なのでかなりの出費にな

ります。予算に合わせて選択するとよいと思います。

 

次から私はこう覚えた、こういう問題が出るよということを公式ガイドブックに沿って

書いていきます。公式ガイドブックに沿っていますが何を覚えるかというのは、テキス

ト&問題集でも同じなので、テキスト&問題集しか買わなかった人も参考にしてくださ

い。